故郷を語るblog
平成の合併によって故郷の情報が薄れて行きますね。
ポチッと懐かしい故郷の情報や何もない日々の事を適当に綴ります。
...............................
***コメントは内容を確認後 必要分のみ公開します。****あしからず。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新トラックバック
リンク
フリーエリア
IE8, Mozilla Firefox, Google Chromeでは表示確認出来ています。
Google Chrome が お勧めです。
カウンター
2006・1・29~
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急遽、昨日~田舎へ行ってきました。
義母の一周忌前の準備をしておきたいとの嫁の希望で・・・・
で自分は十数ヶ月ぶりで実家で宿泊
久しぶりにお袋のベットの横に布団を敷いて雑談に話を咲かせながら
「硫黄島からの手紙」とかをTVで見ましたが戦争は起こしてほしくないものですし
戦争を起こさない事が戦没者への供養になるものと思うし
また、これらの放映を元に全世界の人々が戦争について
考えてくれる事を願いたいと思います。



期をみて劇場に足も運びたいと思う。

尚、硫黄島等々について石井 顕勇氏のHPも参考になります。
実家では昔の有線放送がオフトークとやらで町内の出来事やらを
朝昼晩に放送するのですが
中学校の駅伝が男女共に県で一位となったとかで今度12月16日の
山口での全国大会に出場で応援バスを出すとかで参加者を募ってました。
[ローカル紙より記事抜粋]
12校16チームが出場した男子は、大野原が1区から抜け出し、最後まで首位をキープ。
大会記録を15秒縮める1時間0分25秒でゴールした。
10校11チームで争った女子は混戦となった。
2区でトップに立った大野原は3、4区で観音寺に首位を奪われたが、最終5区で再び逆転、44分59秒で逃げ切った。
全6区で区間賞
大野原が第44回の古高松以来、13年ぶりに男女を制した。
男子は2位の池田Aに3分27秒差をつける圧勝。
しかも大会新記録での優勝
頑張ってほしいです
丁度16日は再度田舎へ行ってるので、TVで放送が有るのであれば
録画セットしておきたいと思っている。
行きは高速利用で帰りは久しぶりに国道をウロウロ走って帰りましたが
3時間半かかり家に着くと17時過ぎだと云うのに日も落ちて真っ暗
義母の一周忌前の準備をしておきたいとの嫁の希望で・・・・
で自分は十数ヶ月ぶりで実家で宿泊
久しぶりにお袋のベットの横に布団を敷いて雑談に話を咲かせながら
「硫黄島からの手紙」とかをTVで見ましたが戦争は起こしてほしくないものですし
戦争を起こさない事が戦没者への供養になるものと思うし
また、これらの放映を元に全世界の人々が戦争について
考えてくれる事を願いたいと思います。




期をみて劇場に足も運びたいと思う。
尚、硫黄島等々について石井 顕勇氏のHPも参考になります。
実家では昔の有線放送がオフトークとやらで町内の出来事やらを
朝昼晩に放送するのですが
中学校の駅伝が男女共に県で一位となったとかで今度12月16日の
山口での全国大会に出場で応援バスを出すとかで参加者を募ってました。
[ローカル紙より記事抜粋]
12校16チームが出場した男子は、大野原が1区から抜け出し、最後まで首位をキープ。
大会記録を15秒縮める1時間0分25秒でゴールした。
10校11チームで争った女子は混戦となった。
2区でトップに立った大野原は3、4区で観音寺に首位を奪われたが、最終5区で再び逆転、44分59秒で逃げ切った。
全6区で区間賞
大野原が第44回の古高松以来、13年ぶりに男女を制した。
男子は2位の池田Aに3分27秒差をつける圧勝。
しかも大会新記録での優勝
頑張ってほしいです

丁度16日は再度田舎へ行ってるので、TVで放送が有るのであれば
録画セットしておきたいと思っている。
行きは高速利用で帰りは久しぶりに国道をウロウロ走って帰りましたが
3時間半かかり家に着くと17時過ぎだと云うのに日も落ちて真っ暗

PR