忍者ブログ
故郷を語るblog
平成の合併によって故郷の情報が薄れて行きますね。 ポチッと懐かしい故郷の情報や何もない日々の事を適当に綴ります。 ............................... ***コメントは内容を確認後 必要分のみ公開します。****あしからず。
カレンダー
09 2025/10 11
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
(07/22)
(04/16)
(04/16)
(03/22)
(03/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
iyo
性別:
男性
フリーエリア



↑.IE9ではtwitterウィジットが正常に表示できない場合があります。!!
IE8, Mozilla Firefox, Google Chromeでは表示確認出来ています。
Google Chrome が お勧めです。
カウンター
2006・1・29~

フリーエリア

ここのバナーです

管理人用


お天気情報
-天気予報-
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとうやぐらコタツ出しました。

仕事から帰るとiyo奥さん

「寒いね~~」

「コタツ出す」



今日は昼前から天気予報通り小雨

今朝は現場へ行くので作業着も冬用で出かけて正解でした。

現在部屋の温度計16度です。

昨夜も夏の掛け布団と毛布から

普通の布団にしました。

祭りが近づくとコタツの時期でしたからね

熱燗でも出てくると最高なんだけどなぁ~~

拍手[0回]

PR
昨夜までは、まだ蒸し暑かったのだが
今夜は急に冷え込んでる。
現在・室温19度

明日の最高気温は24度らしい・・・

風邪を引かない様にせねば


処で
今日セルフへ行って
ガソリン30リットルと灯油2缶買ったら
1万円札・飛んでいってしまった

やっぱ高いや

拍手[0回]

今日・嫁を診察で病院に連れて行ったので
時間待ちの間、久しぶりなので一人道後温泉街を歩いてみた。

20080925

平日だというのに結構観光客らしき人々がいた。

30分ほどだったけど結構くつろいだ気分である。

永い間訪問してない間に変貌してた。

今度、ゆっくりと散策してみたいなぁ

「近くて遠い」とはこの事だろうか

拍手[0回]

この前バッテェリーが逝かれて取替えの時
ネットで調べてて「ナノパルサー」なる物が気になってたのだが
思い切って昨日注文・・・・
その代物が今日夜届いた。(MADE IN JAPAN)

20080920

バッテェリーの電極部分に生成された「サルフェーション」を
10000Hzのパルス電流により、充電時に、鉛イオンと硫酸イオンに分解し
電解液に溶解させ希硫酸に戻しバッテリー液の硫酸濃度を上昇させるという代物である。

昔某会社の発電所勤務時、非常用バッテェリーの点検とかで
「サルフェーション」については若干知識は得ていたのではあるが

先般のバッテェリーあがりのときも如何にしてその「サルフェーション」を除去するか考えてみた。

超音波で落とすかパルス発生器を作ってパルス電流を流すか

まぁその時はそんな暇は無かったので新しいバッテェリーを購入して取り付けたのだが

上がったバッテェリーを置いてあるので実験してみようと思ったのである。

嫁に言うと「又ぁ~~何考えトン」と馬鹿にされそうであるが・・・・

物好きな性分なんで

又、復活すれば古いバッテェリーを乗せてみようとも思ってます。

結果が出れば報告しまっしょ

あっ
明日は田舎へ お彼岸の墓参りに行ってきます。

チ~~ン


拍手[0回]

皆さんのところ被害ありませんでしたか

当地、降水量十数mmとかでした。

頼みの水不足解消にもならず

隣の市のダムも40パーセントを割ってて

貯水量も昨年の半分とからしいです。

取水制限も、今回まとまった雨が無かったので
18パーセント→25パーセントにするとか

少し雨を分けてください・・・・


ところで
先週中からバタバタしてたけど一息

明日からは連休

お盆の墓参り行ってなかったので
この お彼岸・墓参りに行こうか否か

10/5には兄貴と兄嫁が中山栗と伊予絣布を仕入れ?に来るとか

チョイ片付けもしとかんといけんし

拍手[0回]

Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ[PR]