故郷を語るblog
平成の合併によって故郷の情報が薄れて行きますね。
ポチッと懐かしい故郷の情報や何もない日々の事を適当に綴ります。
...............................
***コメントは内容を確認後 必要分のみ公開します。****あしからず。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新トラックバック
リンク
フリーエリア
IE8, Mozilla Firefox, Google Chromeでは表示確認出来ています。
Google Chrome が お勧めです。
カウンター
2006・1・29~
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は猛暑・少雨らしい。
早くも吉野川水系では第一次取水制限に突入
徳島用水が15・1%、香川用水が20・0%。のカット
早明浦ダムの二十四日午前零時現在の貯水率は61・3%(平年値は97・4%)
那賀川の長安口、小見野々両ダムの貯水量は有効貯水率は4%。
長安口ダム(徳島)では早くも底水、底水利用は初めてで、川口ダムは2005年以来らしく
那賀川水系では、農業・工業用水の取水制限を24日午前九時から60%に強化。
夏渇水対応の取水制限は2年ぶりだが、5月に実施するのは早明浦ダムの運用が始まった1975年以降で初めて。
これから田植えとかで水が必要な時期なのに


早くも吉野川水系では第一次取水制限に突入

徳島用水が15・1%、香川用水が20・0%。のカット
早明浦ダムの二十四日午前零時現在の貯水率は61・3%(平年値は97・4%)
那賀川の長安口、小見野々両ダムの貯水量は有効貯水率は4%。
長安口ダム(徳島)では早くも底水、底水利用は初めてで、川口ダムは2005年以来らしく
那賀川水系では、農業・工業用水の取水制限を24日午前九時から60%に強化。
夏渇水対応の取水制限は2年ぶりだが、5月に実施するのは早明浦ダムの運用が始まった1975年以降で初めて。
これから田植えとかで水が必要な時期なのに


PR
この記事にコメントする