故郷を語るblog
平成の合併によって故郷の情報が薄れて行きますね。
ポチッと懐かしい故郷の情報や何もない日々の事を適当に綴ります。
...............................
***コメントは内容を確認後 必要分のみ公開します。****あしからず。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新トラックバック
リンク
フリーエリア
IE8, Mozilla Firefox, Google Chromeでは表示確認出来ています。
Google Chrome が お勧めです。
カウンター
2006・1・29~
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝5時前に起床・・・・
旅行社からのTEL連絡では6時15分で良いとの事では有ったが
頂いた資料の時刻6時にと5時50分に嫁と徒歩で自宅を出る
近くの指定のバス停へ
もう其処には大型バスが3台止まってた
えっ3台・・・・
2台は他のツアーのバスであった・・・
乗り込んだら嫁と2人だけで出発・・・・寒い~
「長袖持ってくれば良かったね」
途中5箇所で客を載せこんで総勢48名(諸先輩が多かった
)で高速道へ・・・・
松山道~徳島道経由して徳島港10時15分初フェリーで和歌山へ向かう

四国88箇所参りを終え高野山へ行こうと云ってから数年・・・での高野山行きである。
丁度先般旅行社のパンフレットで「日帰り高野山ツアー」が有ったので
思い切って予約していた
和歌山港を降りて高野山へ向かうが車中の温度は外気温上昇に伴いドンドンと上昇

今度は暑い~~
細い道で離合困難しながらベテラン運転手の技で14時半高野山・奥の院到着
「やっとこれたね」と嫁

掛軸2本・納経帳1冊・と白衣を1枚納経所へ
本当は義母が亡くなる前に来たかったのだが白衣1枚は高野山の印なき状態で義母に着せてあげたのである。
奥の院おまいりの後16時帰途の旅へ
帰路は大阪湾岸経由・明石経由で夜中1時に無事帰宅、
やっと長年の一件落着!!
今朝は7時30分から町内の一斉清掃で借り出されお疲れ満載


今度はゆっくりと夏前か秋ごろに行きたいものである。
暑さには参った一日であるが
又落ち着けばもう一度お参りを再開してもみたくなる。
今日も温度はガンガン・グングンとうなぎ昇りである。
もうすぐ土用の丑(うなぎ昇りの温度とは関係無いか)

結局今日はエアコンの元でゴロゴロ
の一日となってしまった



旅行社からのTEL連絡では6時15分で良いとの事では有ったが
頂いた資料の時刻6時にと5時50分に嫁と徒歩で自宅を出る
近くの指定のバス停へ
もう其処には大型バスが3台止まってた
えっ3台・・・・

2台は他のツアーのバスであった・・・
乗り込んだら嫁と2人だけで出発・・・・寒い~
「長袖持ってくれば良かったね」
途中5箇所で客を載せこんで総勢48名(諸先輩が多かった

松山道~徳島道経由して徳島港10時15分初フェリーで和歌山へ向かう

四国88箇所参りを終え高野山へ行こうと云ってから数年・・・での高野山行きである。
丁度先般旅行社のパンフレットで「日帰り高野山ツアー」が有ったので
思い切って予約していた
和歌山港を降りて高野山へ向かうが車中の温度は外気温上昇に伴いドンドンと上昇


今度は暑い~~
細い道で離合困難しながらベテラン運転手の技で14時半高野山・奥の院到着
「やっとこれたね」と嫁


掛軸2本・納経帳1冊・と白衣を1枚納経所へ
本当は義母が亡くなる前に来たかったのだが白衣1枚は高野山の印なき状態で義母に着せてあげたのである。
奥の院おまいりの後16時帰途の旅へ
帰路は大阪湾岸経由・明石経由で夜中1時に無事帰宅、
やっと長年の一件落着!!
今朝は7時30分から町内の一斉清掃で借り出されお疲れ満載



今度はゆっくりと夏前か秋ごろに行きたいものである。
暑さには参った一日であるが
又落ち着けばもう一度お参りを再開してもみたくなる。
今日も温度はガンガン・グングンとうなぎ昇りである。
もうすぐ土用の丑(うなぎ昇りの温度とは関係無いか)


結局今日はエアコンの元でゴロゴロ





PR
この記事にコメントする